こんにちは~。スピリチュアルカウンセラーのyukoです。
コロナ禍で、性格や言動が急変してしまう人が増えているとのニュースを発見しました!
やはりコロナでストレスを抱えている人は増えているのでしょうか。気になったので調べてみました!
コロナ禍で性格や言動が変容した人増?!
新型コロナウイルスの流行が長期化する中、普段は穏やかな人が急に怒りっぽくなるなど性格や言動が変容したとの報告が相次いでいる。診療にあたる南多摩病院(東京都八王子市)総合内科・膠原(こうげん)病内科の国松淳和(じゅんわ)部長はこうした現象を「CIAMS(シャムズ)」と命名した。(産経新聞)
コロナ禍でのストレス8割に
新型コロナウイルス感染症が精神面に与える影響は、筑波大の研究チームが行った調査の中間結果(8月4~10日、有効回答約7千人分)でも明らかとなっている。(ヤフーニュースより)
ストレスを減らすには?
研究代表者で同大の太刀川弘和教授(災害・地域精神医学)は「コロナ禍のストレス度は、国内外で高い傾向が見られる」と説明。「感染拡大で人々は強い恐怖を持った一方、心身の調子を保つ上では、規則正しい生活やポジティブな試みが重要な要素となり得ることもうかがえた」と話す。
ストレスを発散する
自粛などで外出・外食など控えていた方も多かったと思います。
私も、いつもは賑わっている商店街などをみて、人がいないことにとてもショックだったのを覚えています。そういった事が少しずつストレスになり、言動や行動の変化をもたらすといった症状になりかねません!
少しでも前向きな気持ちを持って、このコロナ禍を乗り越えて行きたいところですね。