
こんにちは~。スピリチュアル統合カウンセラーのyukoです。
なかなか片付けられない!お部屋がいつも散らかってしまう!整理整頓ってどうすればいいの?
片付けられなくて困っている人っていると思います。今日は、スピリチュアルカウンセラーの私がスピリチュアルな視点より、片付けができない理由と対処法をお伝えします。
片付けられない人はそもそも気が散りやすい

片付けが出来ない人は、そもそも“気が散りやすい”傾向があります。
気が散りやすい人は、目の前にある自分がやっていることに集中できずに、今やっていること以外のことに気が向きやすいです。
例えば、過去や将来のことをずっと考えていたり、子供の事、友人の悩み事、今日の晩御飯は何にしようかな?など、「今」考えてもどうにもならないことを永遠と頭の中で考えています。
また、周りの雑音が気になりすぎて集中力がない、なども当てはまります。
周りに気を取られ過ぎて「今やっていること」に集中できなくなります。
整理整頓ができない人は頭の中がごちゃごちゃしている

整理整頓ができない人は、「頭の中がごちゃごちゃしている」傾向にあります。
よく自分のお部屋の状態は自分の頭の中を表わしているといいますよね。まさにその状態です。
頭の中が複雑で混乱状態の時は、お部屋の状態も収拾つかず散らかった状態になります。
頭の中が整理整頓できると、お部屋も自然と整理整頓できるようになります。
気が散りやすい人のスピリチュアルな対処法
なぜ片付けや整理整頓ができないんだろう?
それは、ただの性格だけの問題ではありません。スピリチュアルでは“気”の状態が、日常にまで反映されるというのですね。
気が散りやすい方で、日常にまで支障きたす人はスピリチュアルな原因があるかもしれません。
気が散る人への対処法をご紹介!こちらのブログからご覧になれます。
まとめ
さいごまでこのブログをご覧になっていただきありがとうございます。
このブログは、スピリチュアルカウンセラーが書いています。日常からスピリチュアルに繋がるブログを書いています。自己紹介はこちらからご覧になれます。